2011年01月11日

更に、寒いので2回休み(笑)

美味しいものも食べてますし、お約束のイベントにも行ってますが、

ハカハカしてるんで、ちょっと待ってくださいな。
BlogPaint
P1110956
ゆ~っくりリズム整えますよ!

くどうの独り言
「レイアウト展」ってFLASH(アニメ動画ソフト)いじる人には勉強になりますね。こう見えてもいじれる一人なんで刺激もらいましたよ・・・
トトロに(笑)・・・トットロ♪トットロ~♪

rokkanbaby at 17:25コメント(0)トラックバック(0)│ 

2011年01月06日

寒いから一休み、一休み!

久々にデータあれこれいじってたら書く気起きなくなったんで(笑)、旨い物の写真でも一発!

青森、堤の名店
河庄
P1090192
クルクルだけじゃなくて、青森人ならこれも楽しみたいね~

くどうの独り言
寿司屋行くと、どのタイミングで寿司頼むか悩む・・・
それが「のん兵衛クオリティ」(笑)。



rokkanbaby at 17:31コメント(4)トラックバック(0)│ 

2011年01月05日

今年の一発「麺」!ど~~こだ?(笑)

これだけで当てられたら、マジで神(笑)
P1130556
クリック拡大してよ~~く見れば、ラーメンブロガー軍団なら分かるはず。

ヒント!
うどん?(笑)

くどうの独り言!
伸びにくい麺だと、ズンちゃん連れてっても何とかなるからイイね。



rokkanbaby at 16:28コメント(2)トラックバック(0)│ 

2011年01月04日

やっと・・・明けましておめでとうございます(笑)

皆さん、いい正月過ごせましたでしょうか?

私の家は、こんなのに占拠されやっとの事で昨日解放。

今日から、
やっと普通の生活に戻りました(笑)
P1130497
正月に入る前に、うちのズンちゃん(10ヶ月)もヨチヨチ歩きを始め、

さらにややこしい存在となり(笑)、
P1130407
目が離せないスーパーアイドルとして、多くの人々を魅了し続けてくれました。
それでも、お母さん大好きっ子のズンちゃんは、少しでもお母さんが見えなくなると泣きまくりの探しまくり。見つけた瞬間、必殺「涙たっぷりダッシュ」でお母さんに向かって行く様を、私はこう表現してました。

母を訪ねて・・・30センチ(笑)
P1130452
産まれて初めての「初詣」にも出かけ、
P1130467
くどう家の男衆全員、おみくじ「大吉」の記念撮影!
※「吉」ゲットの関係ないプリキュア大好きチビギャルも参加

地元青森にいると
こんなもんでしょ正月なんて(笑)

青森の同士の皆様、お疲れ様でした。今年も一年頑張って青森生活楽しんでいきましょ!

くどうの独り言
ズンちゃんの「カタカタ手押し車」も出動近し!さあ、大変だ大変だ(笑)



rokkanbaby at 14:36コメント(4)トラックバック(0)│ 

2010年12月22日

こどもの有馬記念=「くじ」を和島商店で買わなきゃ(笑)!

これが都会の光景か・・・

シ・・・渋すぎる(笑)
P1120303
P1120290
P1120287
甥っこ達の住む埼玉にも、このような渋過ぎる駄菓子屋が残っているのは、ある意味ホッとする。
正月、青森に遊びに来るまでに、

青森駅近くニコニコ通りにある
「和島商店」
でクジ買わないと!
0257cf69
「有馬記念」も大事だけどオコチャマのクジは、和島商店でお忘れなく(笑)!
※マジで効くよ

くどうの独り言
いつごろ飽きるのかも楽しみ(笑)。



rokkanbaby at 17:42コメント(4)トラックバック(0)│ 

2010年12月21日

競馬場の風景さじゃらっと!

今日は、時間無いんで競馬場の風景をさじゃらっと!

これだけ見てると
競馬場って感じしないでしょ(笑)
BlogPaint
P1110839
P1110857
P1110876
P1110861
P1110852
結構、癒されますよ・・・
ご利用は計画的に(笑)

くどうの独り言
ここの公園、汽車の乗り物「無料」で乗れるのはイイ!
でも、その乗り物代負担してるのって・・・笑

rokkanbaby at 17:01コメント(0)トラックバック(0)│ 

2010年12月20日

負けられない戦いが有っても負ける(笑)!今週末「有馬記念」

うちのズンちゃんのお名前。
有馬と書いて「ゆうま」と読む
P1002835
今年の2月、産まれた翌日に関係者一同を震撼させたスペシャルネーム(笑)。
あれから9ヶ月後のズンちゃんは、

東京競馬場で
馬のマネが出来るまでに成長!
(マネなのかこれ?笑)
P1110856
P1110859
BlogPaint
今週末12月26日(日曜日)は、競馬のオールスター戦

ズンちゃん誕生記念、
別名
「有馬」記念(笑)

トウチャン、今週はこの話題をひっぱりながら遊ぼうかと思います。

※競馬分かる人は、トウチャンの競馬専用ブログ
「戦うコガメパパ(笑)」(コチラ)
も見てみてくださいな。予想に対して文句言わないでね(笑)

くどうの独り言
先月、東京競馬場行きましたが人少なかったな~。
4万人くらいだったかな?
昔は16万人とか余裕でいたくらいだから4分の1だもんな。

rokkanbaby at 15:47コメント(2)トラックバック(0)│ 

2010年12月17日

ねぶたの里の「門松」3万5千円ポッキリ!いかが(笑)?

「かどまつ」と言えば・・・

「角松」敏生プロデュース、
中山美穂の名曲
You're My Only Shinin' Star
ゆ~♪あ~♪まいおんりー♪
しゃいにー♪なんだがー(笑)

で・・・それとは全然関係ありませんが、

ねぶたの里でも正月の「門松」を

3万5千円ポッキリ!
※交渉次第で安くなる可能性アリ(笑)

で売っております(なんつー前フリだ)
※大きさ(3尺8寸 約116cm)分かるように、スタッフに並んでもらいました。
P1130121
P1130131
こちらには、設置、引き上げ費用が込まれているので安心。

商売やってるお店の方々いかが?
間違って「宝くじ」も当たるかもしれませんよ(笑)

アスパムとかデパートクラスになると、さらに大きな「8尺」っていうお値段もお高くなるクラスもありますが、
普通の店だと、いきなりジャマだと思われますから(笑)、

3万5千円クラスがオススメです。
P1130119
P1130118
この案内だけで、買いたくなった神過ぎるお店の方は、

017-738-1230

担当 三上・工藤さん宛(俺じゃないよ 笑)まで電話してください。
※ホームページはコチラ!
※くどうと仲良しの店の方は、くどうのケータイまで直電ください
・・・私のフトコロがチョットあたたかくなるらしいので(笑)

「ねぶたの里」も色々やってんのね。

この門松作りが終わると、1月の中旬から「かまくら」と「滑り台」の里になるんだって
※俺・・知らなかった(笑)
P2140059
P2140048
P2140212
P2140058
正月やってたらな~。間違いなくうちのオイッコ・メイッコ連れてくんだけどな~。

こっちは
小学生150円ポッキリで遊び放題
※大人420円
※時間、料金もホームページで(コチラ)

これは何人すべりに行っても、くどうのフトコロが暖かくなる訳じゃないので軽く流しときます(笑)。
スキー以外にも青森には遊べる事あるって紹介ですた!

くどうの独り言
借りてきて、有馬記念の日まで飾っておこうかな・・・8尺のやつ・・・そんくらいのおなじないが必要な予感(笑)

rokkanbaby at 17:06コメント(0)トラックバック(0)│ 

2010年12月16日

談合って言ってもコチラはイイ談合(笑)「談合坂SA」

時間短縮ネタ一発!
先月、東京に車で行って来て一番ビビッたサービスエリア・・・
それは、山梨から東京に戻る中央自動車道最後のSA

談合坂SA(上り)
※青森市民的には、現在フレちゃいけない感のある、お名前(笑)

とにかく広い、何でもかんでも食べられる(B-1の人気メニュー勢ぞろい)すんごいサービスエリア。
私の尊敬する「GACKT」大先生じゃありませんが、このまぶし過ぎるサービスエリアを見た後、東北自動車道のどこのサービスエリアを見ても、

まぶし過ぎて見えない・・・笑
※GACKT神は、「10年後の自分は?」と聞かれて、このセリフを言い放った(笑)

まあ、さじゃらっと見てビビッてください!
P1120020
P1120018
P1120019
P1120022
P1120028
P1120030
P1120026
まんずスゲエ。ここなら2時間はいれるね。

くどうの独り言
それに比べて、青森県の高速下りなんて・・・ガソリンスタンドすら1つも無いんだよ(笑)



rokkanbaby at 17:05コメント(2)トラックバック(0)│ 

2010年12月15日

「鍋焼きうどん」箱買いって青森っぽくてイイ!

こんにちは、

親・子です(笑)
P1120494
「親子」って文字で連想される食べ物って言えば、当然のごとく
親子丼。
でも、よく考えてみたら、青森人の大好きな

鍋焼きうどん

も親子で入ってくれてんだよね(←ヤな言い方 笑)
P1002556
こちらの鍋焼きうどんは、古川・佐藤そば屋の必殺「なべたま」。こちらもジューシーな鶏肉と玉子のコンビネーションは絶妙。だからってこれを「親子うどん」って言ったりしないのは、必ずしも

鍋焼き=鶏肉 って訳じゃないからだね。

この時期になると出てくる「つじい」の鍋焼きなんて・・・

「チャーシュー」入りだし(笑)
P1040427
P1040430
ここの鍋焼き、中華ソバの味っていうのも特徴的
家で食う時って「バラ肉」だったりすっから、お店で食べる時は「親子」状態が多くても、あんまり気が付かないんだろうね。
それと最近になって個人的に思った事なんだけど・・・

青森人って、
鍋焼きうどん、超ラブ杉じゃない?(笑)
P1003976
「高砂食品」の鍋焼きうどん、「8食入り」のダンボール箱買いだよ。まあ8食で600円ちょいだから値段的にはアリでも、

どこのスーパーでも山積みされてるのは結構ビビル

東京なんかじゃ、あまり無いと思われる光景。やっぱ寒いから売れ方違うんだろうね。
これも「A-FACTORY」で売ってみてはいかが(笑)?結構効ぐびょん。
※煮干ラーメンに鍋焼き・・・まるっきりオサレとは遠い

くどうの独り言
欲張りしてたくさん具入れすぎて・・・汁無くなる時ってない?(笑)

rokkanbaby at 16:39コメント(2)トラックバック(0)│ 
プレゼント専門店?

雑貨屋さぼり~な
「雑貨屋さぼり~な」のホームページ(コチラ)


雑貨屋さぼり~な

【営業時間】
11:00~20:00
※日曜~18:00

【定休日】
なし(不定休)

【住所】
030-0802
青森県青森市本町3-4-11

【電話】
017-722-8820
A-line2015
A-line今年で5年目!
青森クラフト展 A-LINE
A-LINE(コチラ)

A-line 無事終了!
皆さん有難うございました。
面白いイベントでした(笑)!