2012年06月
2012年06月29日
2012年06月28日
「ねぶたの里」の準備は万全!
既に「区割り」のライン引きが終わっています。
普通なら、これ全てうちらがやらなきゃいけない仕事


こういう最強のヘルプが充実してるから、私みたいなアフォがリーダーでも形になるんです。
本部+土産物テント設営も終了(※昨年と位置は逆)
今年は、このテントが土産物(OTTEさんやグラタンフライ)

この土産部門の隣で
最強BAR「barppoi」(バーッポイ)が韓国のオヤツ「ホットク」を売ります(笑)。
※ホットク?俺、よく分かんないから・・・放っとく(笑)
ねぶたの里の
ベーコン串(バーベキューコーナーの隣で販売)


これ、侮れない。脂身がキテル!私が保証します。
弱点は、ビール無しでどうすんだこれ?(笑)
(最近も聞いたフレーズ)
飲める人は、これ片手にビール「プハァ~~~♪」してください。そんじょそこらの牛串よりもキテル。
さあ、大詰めです。




本部+土産物テント設営も終了(※昨年と位置は逆)
今年は、このテントが土産物(OTTEさんやグラタンフライ)

この土産部門の隣で
最強BAR「barppoi」(バーッポイ)が韓国のオヤツ「ホットク」を売ります(笑)。
※ホットク?俺、よく分かんないから・・・放っとく(笑)
ねぶたの里の



これ、侮れない。脂身がキテル!私が保証します。

(最近も聞いたフレーズ)
飲める人は、これ片手にビール「プハァ~~~♪」してください。そんじょそこらの牛串よりもキテル。
さあ、大詰めです。
2012年06月27日
「ティピ」作りません?

※平原の部族が利用する移動用住居の一種・・だそうです(wikipediaより)

これをA-lineの時に作り方を教えてくれるのが、
9/1(土)、2(日)に、八甲田の良さをアピールするために行うイベント

※昨年行ったけど、ここも美味しいモノあるんですよ


このティピを作って持って帰る教室が2千円。
そして、「くどうさん、キャンドル作りも教えたいんですよ」と言われ、返した返事が、


と、お約束の質問しか出来ませんでしたが、こちらは世界一辛いと言われているジンジャーエールの空き瓶で作るそうです。こちらは500円くらいだったかな?

このジンジャーエールも、A-lineの時に「八甲田ガレージ」ブースで飲めるそうです。
世界一辛いって聞くとメチャクチャ凄そうですが、興味をひかれます。
私からお約束の質問をするなら・・

そろそろ家に帰ります。疲れました(笑)。
2012年06月25日
八戸の高校生名物「チキンカツ」「グラタンフライ」をA-lineで売ります!
八戸で高校時代を過ごした人なら知らない人はいないと言われているサイキョーB級グルメ、それがコチラ!
チキンカツ
※この他にグラタンフライ、お好みフライ、メンチフライがあります。

このお品は八戸にあります
むつ食品
という弁当・惣菜を主力にした街のスーパーで手作りされ、高校の購買や近くの売店に卸されており、八戸で青春時代を過ごした人なら、鉄板で知ってる逸品。
※青森市内の高校生には工藤パンの「カツサンド」や「チョコレイ」が、そうであるように。



ちなみに、八戸出身の人は、イギリストーストは知ってても「カツサンド」や「チョコレイ」を知らない人は多いって知ってました?おまけに、八戸は
工藤パンより山崎パンの方が圧倒的なシェアだって知ってました?(笑)
八戸の体育会系男子が好む組み合わせはコチラ!
チキンカツ+おにぎり+カップヌードル
サイキョーの3点セット
※巨人の坂本選手(光星学院出身)も好きだったんだって(大好物とまで書いてる 笑)


そして4年前の「ケンミンSHOW」においては、青森市高田中学出身、
新山千春大先生が、
アオモリケンミンは・・
「グラタンフライが心の味~~♪」
と叫び、元探検家である私のド肝を抜いてくれた逸材!
※元探検家のレポートはコチラ(どうやって食ったんだ?笑)
で・・・是非青森市の方々にもこの八戸名物を知ってもらいたく、
A-line で売る事にしました(土産品ブースにて)
※4種セット

むつ食品さんで直接来れればよかったんですが、ちょうど同じ日に開催されるマラソン大会に弁当を納品しなければならないとの事で、下の写真のむつ食品・代表であります岩館さんと同じ気配が漂う
アオモリのオバチャマ軍団に売らせます(笑)

朝3時から作った物を、当日7時に八戸から運び10時位からA-lineの会場(ねぶたの里)で販売する予定です。
(1日限定200セット)
フードブースで食べた帰りにでも、「持ち帰り」で買っていってくださいませ!
コレ以外にも、昨年大好評だった八戸「OTTE」(オーテ)さんのジャムも土産物ブースで出店しますよ。

八戸も美味しいものたくさんありますよ!沢山の方に知ってもらえるよう頑張ります!

※この他にグラタンフライ、お好みフライ、メンチフライがあります。

このお品は八戸にあります

という弁当・惣菜を主力にした街のスーパーで手作りされ、高校の購買や近くの売店に卸されており、八戸で青春時代を過ごした人なら、鉄板で知ってる逸品。
※青森市内の高校生には工藤パンの「カツサンド」や「チョコレイ」が、そうであるように。



ちなみに、八戸出身の人は、イギリストーストは知ってても「カツサンド」や「チョコレイ」を知らない人は多いって知ってました?おまけに、八戸は

八戸の体育会系男子が好む組み合わせはコチラ!

サイキョーの3点セット
※巨人の坂本選手(光星学院出身)も好きだったんだって(大好物とまで書いてる 笑)


そして4年前の「ケンミンSHOW」においては、青森市高田中学出身、
新山千春大先生が、

「グラタンフライが心の味~~♪」
と叫び、元探検家である私のド肝を抜いてくれた逸材!
※元探検家のレポートはコチラ(どうやって食ったんだ?笑)
で・・・是非青森市の方々にもこの八戸名物を知ってもらいたく、

※4種セット

むつ食品さんで直接来れればよかったんですが、ちょうど同じ日に開催されるマラソン大会に弁当を納品しなければならないとの事で、下の写真のむつ食品・代表であります岩館さんと同じ気配が漂う


朝3時から作った物を、当日7時に八戸から運び10時位からA-lineの会場(ねぶたの里)で販売する予定です。
(1日限定200セット)
フードブースで食べた帰りにでも、「持ち帰り」で買っていってくださいませ!
コレ以外にも、昨年大好評だった八戸「OTTE」(オーテ)さんのジャムも土産物ブースで出店しますよ。

八戸も美味しいものたくさんありますよ!沢山の方に知ってもらえるよう頑張ります!
2012年06月21日
初めまして「A-line」・・その2
真ん中の人カワイイ~~
あ・・今回紹介しなきゃいけないのは、
右の美味しそうな人でした(笑)

こちらの美味しそうなkei(高杉さん)もA-lineに出場しますよ!
冷製パスタの写真見せてもらいましたが、私1秒で
これは売れる!
って返しました。おまけに限定ですんごいイイ肉(ナイショ)の牛串売りますよ!私は、そちらも予約したいくらいです。
で、こっちのエッチくさい笑顔ふりまいてる「evie」佐藤さんもニヤニヤしながら私にたまに電話してきてはオモシロイアイディア出してくれますよ。
※電話で「ニヤニヤ」って(笑)

ここも堅いでしょ!
で、アデッソ@油川・今さんとこの「ピアディーナ」とかいうのも食べてみたいんですよね~。

ここは女性ウケ間違いなしでしょうね。

人よさそうだもん(笑)。
この笑顔じゃ、オババたちイチコロモードよ。
小学生の娘たちを引き連れての参戦ってのも参りますな~。
「さとや」@本町の風晴さんも家族総出で参戦かな~。


何出すかと思ったら、鉄板で焼く
ライスバーガー
っていうからウケます。これも来るだろうな~。人気和食屋のライスバーガー。
フード部門の今回の目標は、
15時まで、ご飯が残ってるように頑張る!
これを全員に通達しています・・・あくまでも予定ですが(笑)。なんとか頑張ります!
あ・・今回紹介しなきゃいけないのは、


こちらの美味しそうなkei(高杉さん)もA-lineに出場しますよ!
冷製パスタの写真見せてもらいましたが、私1秒で

って返しました。おまけに限定ですんごいイイ肉(ナイショ)の牛串売りますよ!私は、そちらも予約したいくらいです。
で、こっちのエッチくさい笑顔ふりまいてる「evie」佐藤さんもニヤニヤしながら私にたまに電話してきてはオモシロイアイディア出してくれますよ。
※電話で「ニヤニヤ」って(笑)

ここも堅いでしょ!
で、アデッソ@油川・今さんとこの「ピアディーナ」とかいうのも食べてみたいんですよね~。

ここは女性ウケ間違いなしでしょうね。


この笑顔じゃ、オババたちイチコロモードよ。
小学生の娘たちを引き連れての参戦ってのも参りますな~。
「さとや」@本町の風晴さんも家族総出で参戦かな~。


何出すかと思ったら、鉄板で焼く

っていうからウケます。これも来るだろうな~。人気和食屋のライスバーガー。
フード部門の今回の目標は、

これを全員に通達しています・・・あくまでも予定ですが(笑)。なんとか頑張ります!
2012年06月20日
A-lineノベルティー紹介!
ニッチもサッチもいかなかった(笑)、
A-lineスタッフミーティング
@ダイニングヴィラ 30名貸切 6/5(火)
盛り上がるだけ盛り上がったのはいいんですが・・・

結局、何もミーティングしなかったという伝説(笑)。
代表である私が最後の〆として発声した一言が、
みなさん、
お願いですから・・帰ってください(笑)
これだけでした(←マジよ。ウケタけど 笑)。
A-lineを手伝ってくれるスタッフは昨年20名ちょっとだったのが、今年は50名程度にまで膨れ上がりました。
スタッフとして参加してくれる大きな理由の一つとして、
オサレTシャツ、オサレノベルティー



スタッフ、フード部門みんな一緒のカラフルTシャツを着て、みんなで盛り上がるってのが、魅力の一つなのかもしれません(ってか限界まで頑張る 笑)。
ちなみに今年のデザインはコチラ!


48色の中から選んでもらい、スタッフ・フード部門だけで注文した枚数約160枚!
※10枚だけ販売用に刷りました
※ちなみに私は「まっかっか」オーダー(笑)
これに加えて「手ぬぐい」。

昨年は赤のシマシマ。今回はシックな色合いに「かんじ」!
※「かんじ」にしたのにも訳があるんですね(後日紹介)
更に、汗を吸収できる「リストバンド」
色合い9パターン!
※サンプルで作ってもらった画像をチラッと!

こちらは「黒にピンク」。この他に8パターン制作中!
このノベルティーは、利益目的よりもスタッフのテンションを上げるためのものなので、プラスマイナスいきなりまっかっか(笑)。
フード部門にでも
ボッタクリ価格で売って、なんとかします(笑)。
Tシャツ、手ぬぐい、リストバンドともに数十個だけ販売しますので、ご興味のある方は本部テントへお立ち寄り下さいませ!

@ダイニングヴィラ 30名貸切 6/5(火)
盛り上がるだけ盛り上がったのはいいんですが・・・


代表である私が最後の〆として発声した一言が、
みなさん、

これだけでした(←マジよ。ウケタけど 笑)。
A-lineを手伝ってくれるスタッフは昨年20名ちょっとだったのが、今年は50名程度にまで膨れ上がりました。
スタッフとして参加してくれる大きな理由の一つとして、




スタッフ、フード部門みんな一緒のカラフルTシャツを着て、みんなで盛り上がるってのが、魅力の一つなのかもしれません(ってか限界まで頑張る 笑)。
ちなみに今年のデザインはコチラ!


48色の中から選んでもらい、スタッフ・フード部門だけで注文した枚数約160枚!
※10枚だけ販売用に刷りました
※ちなみに私は「まっかっか」オーダー(笑)
これに加えて「手ぬぐい」。

昨年は赤のシマシマ。今回はシックな色合いに「かんじ」!
※「かんじ」にしたのにも訳があるんですね(後日紹介)
更に、汗を吸収できる「リストバンド」
色合い9パターン!
※サンプルで作ってもらった画像をチラッと!

こちらは「黒にピンク」。この他に8パターン制作中!
このノベルティーは、利益目的よりもスタッフのテンションを上げるためのものなので、プラスマイナスいきなりまっかっか(笑)。
フード部門にでも

Tシャツ、手ぬぐい、リストバンドともに数十個だけ販売しますので、ご興味のある方は本部テントへお立ち寄り下さいませ!
2012年06月19日
初めまして「A-line」・・その1
昨日は、昨年のフード部門の様子を見せましたが、今年から呼んだお店もかなりキョウレツ~~!
こちらも徐々に紹介して行きましょう!
まず、弘前カフェ好き女子にファンが多い、カフェ ジルチ & 南国食堂シャンシャン ペア
※ジルチさんは、日曜日から合流
シャンシャンさんのトマトピクルスも美味しかったな~。
でも、これ酒飲まないでどうやって食えって言うんだ?オレ・・いちお・・ダイヒョウ って位置らしいし。
昼から・・・笑
(素質あるがゆえに監視の目はキビシイ笑)
次、大鰐振興さんのシャモロック塩焼きそば
弾力あるシャモロックと塩がサッパリしてていいんだよね~コレも酒飲まないで、どうやって食うんだ?笑
せっかくサッパリしてツマミになるんだぞ。大変だなこりゃ(←オイ)
あと、超異色なところでコチラ!
たこ焼きならぬえび焼き
※タコの代わりにエビが入ってるのを油で揚げてカリッとさせるんだって
これね~大阪から来るんですよ(笑)
私の大阪の友人の紹介で、全国の催事を周っているお店が「えび焼き」を全国の人に知ってもらいたいと言う事で、参加する事になりました。
私もよく分かりませんが(笑)、みんなで食べてみましょ!
他にもありますが、続きは台風の中でゆっくり書くことにします(笑)。
2012年06月18日
多分今年も売っている「A-line」な食べ物!
実は、私も全部分かってる訳じゃないんですよね・・・
A-lineに参加する飲食店15店が
何売るか(笑)
※一人で決めたんじゃないのか?
今週中には教えてって言ってるのでなんとかなると思います。
それでも、昨年来てない方や来たけどフードコーナー全滅に遭遇してしまった方のために(←スイマセンでした)、昨年何を売っていたかを持ってる写真と、
・一日一麺さん
・裕ちゃん
のとこから頂戴した写真をひたすら流してみましょう。











このメニューを提供してくれたお店は、今年も全て出店しますよ。
※昨年とメニューを変えてくるので、これがそのまま食べられる訳ではありませんが
これ見るだけでも、
かなりキテません?(笑)
フード部門は、かなり気合入ってますよ~。


食べる皆さんも
喜愛(きあい)
入れてきてくださいね!
※盛青果しゃちょー様の必殺技使わせて頂きました
A-lineに参加する飲食店15店が

※一人で決めたんじゃないのか?
今週中には教えてって言ってるのでなんとかなると思います。
それでも、昨年来てない方や来たけどフードコーナー全滅に遭遇してしまった方のために(←スイマセンでした)、昨年何を売っていたかを持ってる写真と、
・一日一麺さん
・裕ちゃん
のとこから頂戴した写真をひたすら流してみましょう。











このメニューを提供してくれたお店は、今年も全て出店しますよ。
※昨年とメニューを変えてくるので、これがそのまま食べられる訳ではありませんが
これ見るだけでも、

フード部門は、かなり気合入ってますよ~。


食べる皆さんも

入れてきてくださいね!
※盛青果しゃちょー様の必殺技使わせて頂きました
2012年06月15日
「父の日」って・・無いの?(笑)
皆さん、忘れてませんか?・・・
日曜日(17日)、父の日だって(笑)

母の日は1週間程前から、かわいらしい女の子達が、
プレゼント用で包んで下さい!
って沢山さぼり~なに来店してくれたというのに、父の日を2日前に控えても、
ごく普通の平日なんですが(笑)

お風呂で気合入れて爪の汚れをゴシゴシ出来るブラシや

「小便こぞう」ならぬ「路上オトウサン」(笑)

「技の栓抜き」
一応、オトウサン向きの物もあるんですがねぇ~。
父の日を競馬で例えるなら、
母の日がダービー、有馬記念のような「超G1」。
父の日は「ロバの運動会」(笑)
こんなブッチギリの差に感じてしまう雑貨屋店主41歳。
※意外にロバの運動会の方が馬券(もといロバ券)当たったりして(笑)

うちのムスコなんかでも、トウチャンの「ipod touch」分捕ってAKBの新曲、YOUTUBEで観てるんですもんね。
すげえ強い力で分捕るんですよ。
トウチャン、カナピーーーー笑
ほんの1ミクロンでもトウチャンに情けをかけようとする気持ちのある方は、
土日さぼり~なにいらしゃってください(笑)


母の日は1週間程前から、かわいらしい女の子達が、

って沢山さぼり~なに来店してくれたというのに、父の日を2日前に控えても、


お風呂で気合入れて爪の汚れをゴシゴシ出来るブラシや

「小便こぞう」ならぬ「路上オトウサン」(笑)

「技の栓抜き」
一応、オトウサン向きの物もあるんですがねぇ~。
父の日を競馬で例えるなら、


こんなブッチギリの差に感じてしまう雑貨屋店主41歳。
※意外にロバの運動会の方が馬券(もといロバ券)当たったりして(笑)

うちのムスコなんかでも、トウチャンの「ipod touch」分捕ってAKBの新曲、YOUTUBEで観てるんですもんね。
すげえ強い力で分捕るんですよ。

ほんの1ミクロンでもトウチャンに情けをかけようとする気持ちのある方は、
