2014年01月21日

鹿内市長~、市役所「浪打銀座」は無しですか?w

鹿内市長、A-lineにも来てくれてたんですよね。
P7020035
私は、パロッて

ヒロシです!

って言うだけで周りが笑ってくれるんで、助かるんですがw。
今日の午前中、新しい青森市役所の庁舎が「現在地」に新装される事が、鹿内ひろし市長から発表がありました。

青森市長「新庁舎、現在地に」(東奥日報 コチラ)
1521636_453557061439422_580763299_n
個人的に、市役所の場所が変わったくらいで青森の経済状況が変わったりはしないので、ここの場所になるのならなるで文句は言いません。
ただ、今回思う事は、市民から意見を聞く公聴会を何度も開いているにも関わらず、それに対して何も意見を返したり議論もせず結論を出したのは、

正直、ガッカリですね。

青森市庁舎だけじゃなく、アウガもパサージュも何もかもが「賑わい創出」という点ではスベってるのでw、今回の「結果」に対して言う事はありませんが、周囲の若者がせっかく自分達の街に対して提案しているのに、全く無視したような形で、速攻結論を出したのはいかがなものでしょう?
私も意見を言わせてもらえば・・・私の家がある・・

浪打銀座に移転は無しですか?w

「銀座」って名前が付いているのに
「夜、真っ暗」なんですよww。

こういう風に考えると、逆に楽しくなってきますね。私は、笑いながらも前向きに考えることにします。

rokkanbaby at 21:45コメント(2)トラックバック(0) |  

トラックバックURL

コメント一欄

1. Posted by 修善寺(静岡)から   2014年01月22日 02:09
いつもこちらのブログで青森の実情を知ることができて、勉強になります。

鹿内ひろしさんって私が学生時代、道端で一人拡声器と、名前を書いた旗を持って熱心に演説してた人なのでは?(何かこんな名前だったような気がして)

もしそうだったら、市長になってたなんてちょっと驚きです(何党なのかも知りませんでしたが)。

文章を読んでいてどこも同じなんだなぁと感じています。こちらでも少子化が激しく、学校の合併の説明会などが各地区で行われていて昨日も参加しましたが、父兄は数えるほどしか見られず、ほとんどがさくらなのでは?とおぼしき老人ばかりでした(前回の説明会、ほとんどがさくらだったことが後からわかったので)。

人数だって全部で10人もいるかどうかといった感じで、もはや若い世代の関心のなさが伺えます。

それでも初回は結構な参加人数でしたが、意見しても全然受け入れてもらえないのがわかると徐々に人数は減っていき、今や役場側の形だけの説明会なのではとさえ思えます。

市長側も色々な立場や状況を考えて事を進めているのかもしれませんが、全然市民の望む方向は向いていなくて、見せかけの形だけを求めています。本当に何のための公聴会なのかと。

私は一介の主婦なので考えるだけで何も行動に起こせないのがもどかしいです。

なのでA-lineのようなものがこちらでもできたらもっと若い世代が集まって活気付いていいのになぁと思っています。





2. Posted by あおもり くどう   2014年01月23日 11:32
>修善寺(静岡)から さん

鹿内先生は、県議会議員時代からずっと演説してて市長になった方です(無所属)。

少子化ってのは、どこでも大問題だと思いますよ。これに対して国が色々予算付けて取り組むのは笑っちゃいますがw、これから10年、20年経ったら大変な事になるでしょうね。

うちのユウちゃん生まれた時に調べたんですが、私の世代と比べ(昭和45年)、

3分の1

しか生まれてないんですから。今の中学生レベルで2分の1。そりゃ高校も少なくなるし定員も減るわけですよ。
草食系とか言ってますが、困ったもんです。雑貨屋やってても、今の若い子ってカノジョの気を引くためにさくっと買ってあげたりしないですもんねw。
我々の世代のオッサンが来ると、面倒くさいからってソッコー買ってあげたりしますから。どっちが正しいって無いですが、商売やってる我々にとっては、

バブル>>>越えられない壁>>>草食系

こんな感じですw。
どんな状態になっても、私は田舎で頑張りますけどね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プレゼント専門店?

雑貨屋さぼり~な
「雑貨屋さぼり~な」のホームページ(コチラ)


雑貨屋さぼり~な

【営業時間】
11:00~20:00
※日曜~18:00

【定休日】
なし(不定休)

【住所】
030-0802
青森県青森市本町3-4-11

【電話】
017-722-8820
A-line2015
A-line今年で5年目!
青森クラフト展 A-LINE
A-LINE(コチラ)

A-line 無事終了!
皆さん有難うございました。
面白いイベントでした(笑)!