2014年01月28日
「青森まちなか空き店舗バンク」アウガと青森市に物申す!
今日の朝のNHKニュースで、
「青森まちなか空き店舗バンク」(コチラ)
というサイトを、青森市が青森駅前再開発ビル(要はアウガね)に委託して作成し、中心市街地の活性化に役立たせようと思っているというのを知りました。
このサイトは、新町の空き物件の家賃や売値を知る事が出来るというので、
「いったいいくら位のもんだろう?」と思って早速見てみる事に・・・そしたら・・・
なんと・・・
賃貸情報・・・3店w
売物件情報 0(ゼロ)
売地情報 0(ゼロ)
一言、言っていいですか?
フザケてます?W
おまけに、お知らせ(ありません)、新着情報(ありません)ってw。
確かに、登録は自由だから勝手にやってくださいってスタンスなんでしょうが、超大事な事を忘れてます。
見る人の事、考えてます?
プレスリリースまでして、税金使ってこういうサイト作って。ちなみに、このサイトをどこの会社が作ったか知りませんが、このサイトはよく出来てますよ。
ま~最低見積もりで80万円いや100万円はとってるかな?
(ツッコミ抜きで得点あげるなら、100点満点中80点の超合格点のすっきりしたいいサイト)
ホームページを作る業者は、言われた通りやって引き渡すからしゃあないとして、この状態でリリースした市とアウガの感覚は、私のような凡人には全く理解できません。
最低限、不動産業者に頭を下げてでも、お願いして100店以上は情報を入れてからリリースすべきじゃなかったんでしょうか?(それでも少ないですが)
このホームページって今日初めて存在を知りましたが、2か月前くらいにリリースされてたんですね。
それで、2週間前に、こんなツッコミ記事を新聞に書かれてたんですね。
青森・空き店舗バンク登録ゼロ
(東奥日報 より)
更に一言、言わせてもらいます。
当たり前じゃない?w
それで、あわてて3店突っ込んだんですね。それもアウガの近所ばかりw。
これが中心市街地活性化に役立つっていうんだからオモシロすぎますw。
久々に、ギブアップってレベルだったんで書かせてもらいました。
「青森まちなか空き店舗バンク」(コチラ)
というサイトを、青森市が青森駅前再開発ビル(要はアウガね)に委託して作成し、中心市街地の活性化に役立たせようと思っているというのを知りました。
このサイトは、新町の空き物件の家賃や売値を知る事が出来るというので、
「いったいいくら位のもんだろう?」と思って早速見てみる事に・・・そしたら・・・
なんと・・・
賃貸情報・・・3店w
売物件情報 0(ゼロ)
売地情報 0(ゼロ)
一言、言っていいですか?
フザケてます?W
おまけに、お知らせ(ありません)、新着情報(ありません)ってw。
確かに、登録は自由だから勝手にやってくださいってスタンスなんでしょうが、超大事な事を忘れてます。
見る人の事、考えてます?
プレスリリースまでして、税金使ってこういうサイト作って。ちなみに、このサイトをどこの会社が作ったか知りませんが、このサイトはよく出来てますよ。
ま~最低見積もりで80万円いや100万円はとってるかな?
(ツッコミ抜きで得点あげるなら、100点満点中80点の超合格点のすっきりしたいいサイト)
ホームページを作る業者は、言われた通りやって引き渡すからしゃあないとして、この状態でリリースした市とアウガの感覚は、私のような凡人には全く理解できません。
最低限、不動産業者に頭を下げてでも、お願いして100店以上は情報を入れてからリリースすべきじゃなかったんでしょうか?(それでも少ないですが)
このホームページって今日初めて存在を知りましたが、2か月前くらいにリリースされてたんですね。
それで、2週間前に、こんなツッコミ記事を新聞に書かれてたんですね。
青森・空き店舗バンク登録ゼロ
(東奥日報 より)
更に一言、言わせてもらいます。
当たり前じゃない?w
それで、あわてて3店突っ込んだんですね。それもアウガの近所ばかりw。
これが中心市街地活性化に役立つっていうんだからオモシロすぎますw。
久々に、ギブアップってレベルだったんで書かせてもらいました。
トラックバックURL
コメント一欄
1. Posted by よっしー 2014年01月28日 21:33
くどうさんへ
当社はゆうちゃんの好きなかっぱ寿司やら住宅、アパート、店舗、事務所などやってますが青森市内は家賃の問題があるんですね。大家が勉強不足なのか家賃を下げない。今の時代に、しかも青森に合わない家賃設定するんですよ。良い例が新町は元より、土地区画整理組合(青森市)が管理している新青森駅周辺です。地代聞いただけでテナントは尻込みします。お店が出店しないなら雇用も生み出せない、所得も上がらない、三村さんが責めの農林水産業って言っても跡継ぎがいない、一生貧乏県ですよね。所詮、鹿内さんって良い人でしかないんですよ。と、思います。
長文、失礼しました。
当社はゆうちゃんの好きなかっぱ寿司やら住宅、アパート、店舗、事務所などやってますが青森市内は家賃の問題があるんですね。大家が勉強不足なのか家賃を下げない。今の時代に、しかも青森に合わない家賃設定するんですよ。良い例が新町は元より、土地区画整理組合(青森市)が管理している新青森駅周辺です。地代聞いただけでテナントは尻込みします。お店が出店しないなら雇用も生み出せない、所得も上がらない、三村さんが責めの農林水産業って言っても跡継ぎがいない、一生貧乏県ですよね。所詮、鹿内さんって良い人でしかないんですよ。と、思います。
長文、失礼しました。
2. Posted by あおもり くどう 2014年01月29日 11:11
>【よっしー】さん
私も、店を始める前に、新町、本町をくまなく調べましたが、新町はまだ坪8千円~1万5千円の物件がゴロゴロありますよね。水道、下水全てダメになってしまってるし、改装にも居ぬきの1.5倍は楽にかかるしで、行政が補助するって言ってますけど、全く大事なとこ見落としてますよね。
新青森駅に関しては、もはや完全に諦めムードで、
函館に行ったら終わりのお経を繰り返す人ばかり出会いますw
クリスタルバレイ、六ヶ所宅地造成、流通団地、新青森駅と、やる事なす事全て目標値の2割しかいかなくて給料もらえる人が、今の私には、ものすごくステキな人に見えますw。ここまでカスリもしない予想屋もなかなかいませんよ。
鹿内先生は、確かに目立たないですね・・
ネブタ以外w
茶髪にするとかメガネ変えたらどうでしょう(そういう問題じゃないってw)。
でも、青森が貧乏なのは、行政のせいではないと私は考えます。「体質」的に潤う構造にはなってないんでしょうね。だって、
青高出たら迷わず将来公務員一直線
ですからw。やっぱ潤うためには、経済で頑張る方向にエリートちゃん達が進まなきゃいけませんよ。
経済大国・エキゾチック・ジャパン
なんですからw。
私も、店を始める前に、新町、本町をくまなく調べましたが、新町はまだ坪8千円~1万5千円の物件がゴロゴロありますよね。水道、下水全てダメになってしまってるし、改装にも居ぬきの1.5倍は楽にかかるしで、行政が補助するって言ってますけど、全く大事なとこ見落としてますよね。
新青森駅に関しては、もはや完全に諦めムードで、
函館に行ったら終わりのお経を繰り返す人ばかり出会いますw
クリスタルバレイ、六ヶ所宅地造成、流通団地、新青森駅と、やる事なす事全て目標値の2割しかいかなくて給料もらえる人が、今の私には、ものすごくステキな人に見えますw。ここまでカスリもしない予想屋もなかなかいませんよ。
鹿内先生は、確かに目立たないですね・・
ネブタ以外w
茶髪にするとかメガネ変えたらどうでしょう(そういう問題じゃないってw)。
でも、青森が貧乏なのは、行政のせいではないと私は考えます。「体質」的に潤う構造にはなってないんでしょうね。だって、
青高出たら迷わず将来公務員一直線
ですからw。やっぱ潤うためには、経済で頑張る方向にエリートちゃん達が進まなきゃいけませんよ。
経済大国・エキゾチック・ジャパン
なんですからw。
3. Posted by よっしー 2014年01月29日 21:23
くどうさんへ
青高=公務員
・・・ウゲル(笑)
そう思います。
でも、青高出て俳優って・・・青森に住んでると思ってしまう。
青森の人=カラポネヤミ
が多いかも知れませんね(笑)
青高=公務員
・・・ウゲル(笑)
そう思います。
でも、青高出て俳優って・・・青森に住んでると思ってしまう。
青森の人=カラポネヤミ
が多いかも知れませんね(笑)
4. Posted by 元青森市民 2014年01月30日 15:05
新町に重点的に資金がつぎ込まれていることの意味が全く理解されていないですね。
不動産情報も開示できないようなら、もう何も進みません。
コンパクトシティの名前を隠れ蓑にして既得権を守って、青森市はますます困窮していくのでしょうか。本当に残念です。
不動産情報も開示できないようなら、もう何も進みません。
コンパクトシティの名前を隠れ蓑にして既得権を守って、青森市はますます困窮していくのでしょうか。本当に残念です。
5. Posted by あおもり くどう 2014年01月30日 18:28
>よっしー さん
青高出て、難しい試験受けて公務員になる事はステキな生き方でしょうが、
青森で生きるならそれが一番
って事を中高生の頃から、親や周りが教育するのは間違っていると思います。そうなると、普通のところで働いている人を下に見たり、
本当にやるべき事を考えなくなったりするからです。
今回のアウガの件に関しても、全く同じ。ただこなして、見るべき人の事を置き去りにしても、自分はやったって思ってるんですから。
このホームページは、本当に恥ずかしい青森の行政仕事だと言い切れます。額がどうこう、サイトがどうこういう問題じゃありません。
全くダメです。
青高出て、難しい試験受けて公務員になる事はステキな生き方でしょうが、
青森で生きるならそれが一番
って事を中高生の頃から、親や周りが教育するのは間違っていると思います。そうなると、普通のところで働いている人を下に見たり、
本当にやるべき事を考えなくなったりするからです。
今回のアウガの件に関しても、全く同じ。ただこなして、見るべき人の事を置き去りにしても、自分はやったって思ってるんですから。
このホームページは、本当に恥ずかしい青森の行政仕事だと言い切れます。額がどうこう、サイトがどうこういう問題じゃありません。
全くダメです。
6. Posted by あおもり くどう 2014年01月30日 18:41
>元青森市民さん
何も進まない・・まさに一言で言えば、それですね。
個人的に、新町が発展しようが廃れようが、興味はないし、ここまで落ちぶれてから這い上がった街を全く知らないので、「やりたいようにやって」位に思ってますw。
私は、
「青森の良し悪しを左右するのは行政では無い。」
という信念を持って行動してるので、あまり腹も立ちませんし絶望感も無いんですが、若い子達が、こんなの知ってきたら絶望してくでしょうね。
私が、ジイさんになった時に、私のような生意気なオッサンや若い衆がいなくなると非常にサミシイので、私の周りだけでも絶望しないように盛りあげてやろうと思ってます。
青森がダメなのは「俺のせい」くらいに思っとけば、やる気も出るってもんです。
今の時代は、今生きてるジジイどものツケ。未来は、我々のツケです。何とかツケを少なくしたいものです。
私は負けません・・・勝てませんがw。
何も進まない・・まさに一言で言えば、それですね。
個人的に、新町が発展しようが廃れようが、興味はないし、ここまで落ちぶれてから這い上がった街を全く知らないので、「やりたいようにやって」位に思ってますw。
私は、
「青森の良し悪しを左右するのは行政では無い。」
という信念を持って行動してるので、あまり腹も立ちませんし絶望感も無いんですが、若い子達が、こんなの知ってきたら絶望してくでしょうね。
私が、ジイさんになった時に、私のような生意気なオッサンや若い衆がいなくなると非常にサミシイので、私の周りだけでも絶望しないように盛りあげてやろうと思ってます。
青森がダメなのは「俺のせい」くらいに思っとけば、やる気も出るってもんです。
今の時代は、今生きてるジジイどものツケ。未来は、我々のツケです。何とかツケを少なくしたいものです。
私は負けません・・・勝てませんがw。