2015年02月18日

「何かしなきゃ」じゃ「何も始まらない」

今日の新聞でも迫力のある経営数字の報告があり・・・

もう結果は見えてるはず。

あとは、「いつ」って事だけ。P1210031
こういう状態になると、周囲からも「自分たちも何かしなきゃ」って声を沢山聞きます。
私自身、同じ気持でいっぱいなんですが、色んな事に挑戦してきて一番きつい事は、何と言っても

自分から手を上げて始める事

何と言っても、これが一番きつい。このきつさから逃れる一番簡単な方法は、

同じ意識を持った人で集まって、みんなで考えて何か始めよう

ってなり、有識者を集めた会議を繰り返し・・・
結局は何もしないか、やれる事は何かを考える事だけを禅問答のように何年も繰り返す。
何故、みんなで考えると、何も始まらないんだろう?私は、こう思ってます。

始める理由が無いから

いざ本気で考えれば、すぐ分かるんですが、何かを始めると必ず
「リスクの値と責任を誰が取るか」って事に、すぐたどり着きます。
会社を始めるんだったら、社長を決めて、その人が全責任を負うっていう分かりやすい図式が準備されているんですが、何かをみんなで始めようって時には、「誰が責任を取るか」からは始まらず、いざいいアイディアや面白いんじゃないかって思う事が浮かんでも、

そこまでリスクを犯して、始める理由なんて誰にも無い

から、踏み込めないんじゃないかって思っています。私は、会社を辞めて

雑貨屋を始め
A-lineを始め
流しつけ麺を始め
煮干し会のお手伝いも始め
せ◯きょ もついでにw

ここでは具体的には述べませんが、全て「理由」はあります。
(利益が最初じゃありませんよw)
何かしなきゃって考える人がいたら、まず

「自分がすべき理由」というか「覚悟」

を見つけてみる事から始めてみるのは、いかがでしょう?
真剣に考えれば考える程「無くなります」。
恥ずかしい話ですが、

私は、なかなか見つからず、常に逃げてましたw
(今でも、たまに)

それが見つからない限り「本気」になる事も、「行動に移す」事も、まずあり得ません。私は、これに気づいてから動けるようになり・・・

また「何かを始めよう」って思ってます。


rokkanbaby at 18:34コメント(0)トラックバック(0) |  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プレゼント専門店?

雑貨屋さぼり~な
「雑貨屋さぼり~な」のホームページ(コチラ)


雑貨屋さぼり~な

【営業時間】
11:00~20:00
※日曜~18:00

【定休日】
なし(不定休)

【住所】
030-0802
青森県青森市本町3-4-11

【電話】
017-722-8820
A-line2015
A-line今年で5年目!
青森クラフト展 A-LINE
A-LINE(コチラ)

A-line 無事終了!
皆さん有難うございました。
面白いイベントでした(笑)!