2016年07月12日
私が「ラーメン合宿」を企画したワケ
キャンプ人口って1996年に1500万人いたのが、今では子供が少なくなったのも重なって
半分の750万人に減少
してるって聞いたんですよね。
私が子供の頃、小学校3年と4年の時に行った
田代平のキャンプの思い出は忘れません。
何が面白かったのかってより、ただ沢山の人と山に泊まるだけで楽しかったんです。
色んな経験して過ごしたから、今の自分があるって痛感してますし、自分の子供らにも同じ楽しさを味わってもらいたいし、大人自体が勉強していかなきゃいけないとも思ったんですね。
7年くらい前に、今は無き名店(いや迷店w)「みつぼし」を貸しきって、それこそ東京の名店の味をみんなで作ろうとした経験も、活きてるんですよ。
まだササキアヤコも、ギリ30代・・・だったはずw
3時間位で、食べれるくらいになって、その頃には、私は完全に酔っ払ってましたが、美味しかったですよ。
普段体験できない事を、2重3重に経験できてこそ、イベントのあるべき姿。
人数少なくても頑張って、何年もかけて浸透させていきますよ!
【おまけ】ちょうど7年前の、今回のラーメン先生である佐藤さん・・・
こん時は、「とがって」ました。
今は全てが丸くなりましたがw
半分の750万人に減少
してるって聞いたんですよね。
私が子供の頃、小学校3年と4年の時に行った
田代平のキャンプの思い出は忘れません。
何が面白かったのかってより、ただ沢山の人と山に泊まるだけで楽しかったんです。
色んな経験して過ごしたから、今の自分があるって痛感してますし、自分の子供らにも同じ楽しさを味わってもらいたいし、大人自体が勉強していかなきゃいけないとも思ったんですね。
7年くらい前に、今は無き名店(いや迷店w)「みつぼし」を貸しきって、それこそ東京の名店の味をみんなで作ろうとした経験も、活きてるんですよ。
まだササキアヤコも、ギリ30代・・・だったはずw
3時間位で、食べれるくらいになって、その頃には、私は完全に酔っ払ってましたが、美味しかったですよ。
普段体験できない事を、2重3重に経験できてこそ、イベントのあるべき姿。
人数少なくても頑張って、何年もかけて浸透させていきますよ!
【おまけ】ちょうど7年前の、今回のラーメン先生である佐藤さん・・・
こん時は、「とがって」ました。
今は全てが丸くなりましたがw